こんにちは、chie@だんご3兄弟ママ(@dango3camp)です。
なにかとかさばるキャンプ道具。小さく出来るものはなるべくコンパクトにしたいですよね。
すでに持っているキャンプギアを小さくすることはできないので、コンパクトにできそうなものといえば衣料品やタオル系などの布製品でしょうか。
100均のお店で手に入る圧縮袋もいいですが、なにか画期的なものはないかと探してみたら。
コンプレッションバッグなるものを発見!
キャンパーさんならきっと皆さん上手に活用されてるであろうこの商品。
この度、初めて見つけてお試しに小さめのサイズを購入してみたのでレビューしてみます。
コンプレッションバッグってなに?
少しでも荷物を小さくしたい登山やトレッキングでも大活躍の、大きくてかさばるものを圧縮してコンパクトに収納できるアウトドア必携のアイテムです(*’▽’)
今回は衣類収納の目的で購入してみたのですが、キャンプギア収納としては、シュラフなどの大きくてかさばるものを収納する方が多いようです。
特に冬ものはダウンのもこもこでいつにもましてかさが増します。
調べてみたところ、テントの収納にも使っている人がいたり。
例えば雨撤収でさっとなにかに押し込んでテントを片づけたいときにはもってこいですね。
(↑我が家では乾かせない雨撤収の際には45Lのゴミ袋に突っ込みますが、思い切りかさばります)
購入してみるまでどれだけの収納力があるか謎でしたが、一番大きなサイズならテントもタープも突っ込めそうだなという印象。
イスカ(ISUKA)コンプレッションバッグMはどんな感じ?
今回購入したのはイスカ(ISUKA)コンプレッションバッグのMサイズ。
S・M・L・LLがありましたが、とりあえずお試しで。
こんな感じのパッケージで届きました。
ちっちゃ!(゚∀゚)
と、思いましたがとりあえず広げてみる。
ほっそ!(゚∀゚)
Mサイズなのでこんなもんでしょうかね。
今回、とりあえず収納してみたのはこちら↓
以前ご紹介したことのあるstacksto baquet(スタックストー バケット)のSサイズに山盛りのこちらは冬キャンプ必携の手袋や帽子、ネックウォーマーなどのごちゃまぜ。
1月の3連休キャンプで持っていったのですが、やっぱり形あるものは車載に厳しい様子。
つぶれないですからね(;’∀’)
なんとかコンパクトにできないかと思っていたのです。
stacksto baquet(スタックストーバケット)記事はこちらから

そこで。
↑ピンクのバケットに入っていたこれらを。
つめこんでみました。
半ば無理やり(スキー用グローブはちょっと型崩れが心配)↓
ゴーグルとスキー場用のリフト券入れだけ残して。
つめこんだところではこんな感じに細長いです。
↓ドローコードで口を絞って蓋をかぶせて。
サイドの4つのベルトを締めます。すると↓
すっごいちっちゃくなった!(゚∀゚)
ピンクのスタックストーのバケツに2つくらい入ってしまいそうです。
圧縮ってすごい!
次に購入するサイズは考えよう
さて、Mサイズ購入して思ったことは。
2つ目に感じたこれ↓
はい、初めに思ったちっちゃいのは特に気になりません。
押し込んでしまえばあとは圧縮するだけなので。
問題は細さ。言ってみれば円筒形なので直径の小ささですね。
Mサイズの直径は18cm。
衣料品を入れるとしたら一応たたんで収納したいところですが、直径は小さすぎて頑張って小さくたたんでも大人の服は入らないかなーと思いました。
我が家の4歳児の服なら入るかな。冬用キャンプ衣料が2泊3日分入りそう。
あとは、ぐちゃぐちゃに押し込んでも気にならなそうな下着類。
それから、タオル類ですかね。
小さめのバスタオルが10枚ほど押し込めました(‘ω’)
大人用の衣料品をきちんとたたんでつめこむ目的として、Lサイズがあるといいかな。
次はLサイズを買うかもしれません。
大は小を兼ねるといいますので、LLサイズを買ってみようかなとも思います。
LLサイズにはかなり大きめのダウンシュラフも収納できるようなので、あまり大きすぎても?(;’∀’)
衣料収納には使えそうかな?
キャンプの衣料品収納に関しては前回のブログで書いた無印良品のソフトボックスが優秀ですが、かさばる衣類は圧縮してそこに収納したらもっといっぱい入るかなぁと思いました。

ただ、すぐに出して着たい(着せたい)ものが圧縮袋に入ったままだと出すのに時間がかかるかなと思います。そんな場合はにはやはりすぐに取り出せるように無印良品のソフトボックスが便利という印象。
あとは、長期間キャンプ時にはすぐに着ない衣料品を詰め込んだり、脱いだ洗濯物を押し込むだけの目的に使ったりもできますね!
今後サイズの大きいコンプレッションバッグを購入したら、冬キャンプ時のスキーウェアなどを詰め込みたいと考えています。
たたんでもかさばるので車載の一番上にエイヤ!と載せるのですが、かさばりが半端なくて困ってたので。
早く買わなきゃ冬キャンプシーズン終わる(;’∀’)
まとめ
袋の中に詰め込んで、ぎゅーっと絞って半分くらいの大きさに圧縮してくれるコンプレッションバッグ。
とても便利だなぁと思いました。
今後のキャンプに活用できそうです。
少しでも荷物のかさばりを減少すべく、考えていきたいと思います。
今年はGWが10連休もあるそうなので(‘ω’)
ちょっと遠出していつもより長期間キャンプも計画したい。
荷物は最小限に、小さくまとめたいですね。
コメント