こんにちは、chie@だんご3兄弟ママ(@dango3camp)です。
2019年初キャンプの場所に決定していたのは。
予約合戦に負け続けて約2年ぶりの再訪となりましたキャンプアンドキャビンズ那須高原です(゚∀゚)
(∩´∀`)∩ワーイ
今回、ゆるゆるすぎる年初めキャンプ
予約を取ったのは9月初めころでした。

↑こんな記事を書きました。
ノーマルなオートキャンプサイトの予約をとったのですが、その後12月中旬に予約ページを見てみたら、暖炉サイトが空いていたので予約の変更をしました。
トップシーズンでも1泊500円の差しかないなら、プライベート感のあるサイトがいいです(*’▽’)
そして、暖炉サイトということで屋根付き!
素敵なロッキングチェアが設置されたこの暖炉サイトは2回目の利用となります。
前回はお隣のサイトだったかな?
ここにテーブルも置いて、ロッキングチェアの対面にチェアを並べて。
リビング完成。
気づきました。
…あれ、アストロドーム必要ないんじゃない??(;’∀’)
いつもの我が家の冬キャンスタイルはこんなのですが。
1泊だし。
14時にチェックインして寝るまでの間→朝起きてから撤収までの間、どれだけアストロドームのなかにいられるだろう?と考えて。
アストロドームの設営には時間がかかるし、時間をかけたのに使わないんじゃ労力の割に合いません。
撤収にも時間がかかりますしね。
そんなわけで、今回はこんな感じに。
ムーンライト7だけで(笑)
夕飯もPIZZA HOUSEでピザとパスタを買ってきて食べたし、朝食は管理棟が閉まる間際に買いに走ったカップラーメン。(←100円モーニングのフレンチトースト狙いでしたがこの日はお休みだと気づいて急遽購入)
いつものキッチンスペース、カセットコンロ風まるくんの2台置きも今回はなし。
お湯を沸かすのは石油ストーブの天板で。
薪を燃やすのは暖炉で。
当然、焚き火台も出しませんでした。
こんな感じで、撤収を簡単にするための簡素な年初めキャンプとなりました(笑)
まあ、4ヵ月ぶりのキャンプだし(゚∀゚)
徐々に慣れましょうよってことで。
※テント内には冬キャン新アイテムのセラミックファンヒーターを導入しました!

キャンプアンドキャビンズ那須高原のあそび
クリスタルハンターで好みの石を探す
今回も。
まず始めに手をつけたのはやっぱりこちら。
クリスタルハンターでした。
三男がそれはもう楽しみにしていたので。
(前回、三男がクリスタルハンターしたのって2歳11か月…でも覚えてるのね)
↑こんな看板を見たときにはクリスタルハンター自体が休業中なのかと思いましたが、今まで通りの場所で開催していました。良かったです。
☆Newクリスタルハンター、どんなのでしょうね?楽しみですね!
設営中に子どもたち3人でクリスタルハンターの予約に行ったら、すぐにできそう!ということで。
様子を見に行ったら掘りまくっていました(笑)
また、期間限定で限定3個のベーゴマが掘り起こせるようになっていたようです。
ベーゴマをゲットした子どもたちはベーゴマの紐ももらえました。
じゃぶじゃぶ池の水はキレイに抜かれていて、ベーゴマスタジアムになっていた模様。
毎度おなじみのビンゴ大会!
参加しないといけないわけじゃないのに、行くと必ず参加しちゃいますね。
1枚300円の4枚つづりのビンゴ用紙を管理棟で購入し、いざ勝負!
テーブル席はもはやひとつも空いていないので、立ち参加。
始まるのを待つ間に眠くなってきた三男。
立ったままウトウトと。
。
。
。
。
あ、寝た(;’∀’)
器用に立ち寝をを始めましたが危険なのでパパ抱っこ。
しばらくパパ抱っこで仮眠をとっていた三男。
途中、暖炉に火をつけてきたいからとパパはビンゴから離脱したのでママ抱っこに切り替え。
重たいよっ!(´゚д゚`)
成長しましたな。そりゃ、あと数ヶ月で5歳ですもの。
さて、肝心のビンゴはと言えば。
珍しくリーチはかかったものの、あと一歩のところで全シート玉砕。
まあ、そんなもんでしょ(笑)
参加賞のマシュマロをいただいて、サイトに戻りました。
三男は途中で起きて、ちゃっかりマシュマロはもらって食べていました(*’▽’)ヨ
こんな感じで。
ビンゴ会場を出たとこにある焚き火のサークルでみんなでマシュマロ焼くのが楽しいみたい。
はじめてのYAJIROBE(ヤジロベー)
予約合戦に負け続けていた間に新しい遊び場ができていました(笑)
その名もYAJIROBE(ヤジロベー)。
そうね、ヤジロベエのように見えますね。
6歳未満の子どもは全面的に使用禁止なので、残念ながら三男は見ているだけ。
やりたいやりたいって泣き叫ぶと思ったけど、ちゃんとわかってくれて成長を感じました。
「6ちゃいになったらぜったいのってやるんだから!」
と、はりきっていました。
とりあえず、PAPAROBE(パパロベー)をしてもらっていました(゚∀゚)w
そろそろ三男を抱えての上下運動もキツイですね。
腰が痛いと言っていました。がんばれ、パパ。
さて、こちらのYAJIROBE、500円/20分間で予約制。
(朝9時からの受付開始ですがその少し前から並んで予約の順番待ち)
時間内なら人数制限はなし。ヘルメット着用必須。
親子でも遊べるとのことで、パパもわたしも挑戦してみました。
疲れました(笑)
↑明らかな体重差のパパと長男。
これ、同じ体重くらい同士じゃないと、より重いほうが大変な遊具ですね。
地面を蹴って上へあがりますが、力が足りないと軽いほうは足が地に着きません(;’∀’)
結果、重いほうだけ地面を蹴り続けることになります。
長男と次男がやっているのを見ても、明らかに長男の運動量がすごい。
次男は足が地面に届かないことが多いので、基本つかまってるだけでした。
↑もはや次男はしがみついているだけ(笑)
でも、楽しかったみたいです(*’ω’*)
夕飯に食べたのはPIZZA HOUSEのピザ
(画像はC&CのHPからお借りしました)
じゃぶじゃぶ池正面にあるPIZZA HOUSE。
夜ごはんはそれでいいじゃーん(゚∀゚)
という話になったのは、出発が遅れて買い出しに行く時間がもったいなくなったから。
PIZZA HOUSEのピザは1枚500円。
どうせ食材を買い込んだら色々高くなるし、ピザ4~5枚で大丈夫じゃなかろうかと。
ビンゴ大会終了後、買いに行ったら20分くらいかかりますとのこと。
購入したのはピザ4枚とパスタ2つ。
あ、もうほとんど残っていませんね(;’∀’)
あっという間になくなっちゃいました。
足りなかったか。
美味しかったです!
チェックアウトの前には熊手隊ね!
使用したサイトをきれいに熊手を使っておそうじしますよ(*’▽’)
冬でもわりと落ち葉があるものですね。
端っこからきれいに集めてきて。
最後に砂をならしておしまい♪
チェックアウトで管理棟にいって熊手したことを報告したちびっこには。
なんと、プレゼントがもらえます(゚∀゚)オカシデスヨ
まとめ
2年ぶりのキャンプアンドキャビンズ那須高原。
子どもたちも良く覚えていて、石掘りにいきたーい!と到着直後から騒いでいました。
リニューアルするらしいクリスタルハンターも完成したら来てみたいけれど、また春以降は予約合戦に負け続けるんだろうなぁ。
今年度から予約システムが変わるそうですね。
予約開始日が例年と変更になるとか。
少しでも予約が取りやすくなるようなシステム以降だといいのですが。
そうは上手くいきませんよね(;´・ω・)
また春以降、予約が取れたら行きたいですね!
(※2020年1月追加)
Newクリスタルハンター体験も!2020年キャンプ始めもC&Cで↓
コメント