こんにちは、chie@だんご3兄弟ママ(@dango3camp)です。
2019年3月、2週目の週末にケニーズファミリービレッジへ行ってきました(*’▽’)
昨年も春のはじめと終わりに1回ずつお邪魔しました。
今回の訪問で3回目となります。
花粉にやられてほとんど死にかけてましたけども(笑)
ケニーズ・ファミリー・ビレッジは子どもたちも大好き!
都心からわずか1時間で行けるキャンプ場。
埼玉県飯能市にあります。
神奈川の我が家からも1時間半もかからずにたどり着けるので、とても行きやすいです。
朝ゆっくり準備して10時に出発しても、チェックイン時間の11時半に着きます。
チェックアウトが10時半と少し早めなので、急いで撤収して帰路についてしまえばお昼は家で食べられるくらいの時間に帰り着きます。
この手軽さが個人的には気に入っています。
子どもたちの楽しい!がいっぱい詰まっているケニーズ
広い遊び場にはバドミントンができるコートや、バスケットゴール。
小さい子向けの遊具、ブランコ。
屋根のついた卓球台のある小屋も!
広場で知り合った他の子どもたちと仲良くなったりして。
子どもたちはとても楽しそう。
夏場には川を堰き止めて、天然プールができるそうです。
いつか夏場に訪れてみたいと思っていますが人気すぎて予約取れず(;’∀’)
ボールやラケットは貸し出しのものが置いてあります。
釣りもできて、串うち、焼きまでしてくれたり。
サイトの場所によっては遊び場が良く見えるのでとても助かります。
今回は遊び場から炊事場を挟んですぐのサイトだったのでラッキー。
炊事場横のサイト。
端っこなのでサイトのレイアウトもしやすかったです。
(公式HPよりマップ引用)
場内を簡単にご案内してみますが…サイト近辺だけです
↓こちら、今回のサイトから撮った写真。
奥のバスケットゴールを使って遊んでいる長男が見えます。
トイレも目の前。
炊事場からはこんな階段が続いていて。
階段はこちらに続いています。
(↓この中が階段になっていますね)
そしてこちらの管理棟へと続いています。
階段を下りていくときはこんな感じで。
降りきったところに炊事場。
そして、昨年訪れたときにはなかったけどこんなのもできてました。
パウダーコーナー。
バスケットゴールの奥に、コインシャワーもあります。
1泊だし夜の気温が低い時期にしか訪れたことがないのでいつもシャワーも使わないのですが、覗いてみたらなかなかキレイでした(*’ω’*)
久々にアストロドームとムーンライト7の連結設営
今年の冬キャンプはアストロドームの出番がなかったので。
(C&Cの暖炉サイトとSGの狼煙サイト利用でタープの出番なし)
タープ不要の2019年冬キャンプはこちらから。


このままでは今年はアストロドームは出せないかも?
ということで、今回はいそいそと設営を始めたパパさん。
端っこのサイトだったので設営しやすかった模様。
とりあえずアストロドームだけ完成。
この状態でお昼ご飯をいただきまーす。
安定のカップラーメンですけどね(゚∀゚)
今回の設営の完成系はこちら。
陽射しがあってとても暖かかったので、アストロドームはメッシュ全開。
春先で虫もあまりいないので開けっ放しでも大丈夫ですね。
でも、夕方以降~夜はやはり肌寒いを通り越して寒かったので。
アストロドーム内で煌々と光と放っているのは。
トヨトミレインボー石油ストーブ。

まあ…サーキュレーター設置しなかったので寒いままでしたけどね(;’∀’)
(レインボーの周りだけほのかに温かい)
今回は単にストーブ内に残っていた灯油をなくしてしまいたかっただけでした。
次のキャンプ予定はGWで、ストーブは持って行かないので。
アストロドーム関連記事はこちらから。

星空撮影をしてみたい!とカメラを夜空に向けてみる
今回のキャンプで楽しみにしていたひとつが『星空撮影をしてみる』こと。
以前、ミラーレスカメラで撮影を試みてみたけれど、素人にはなかなか難しく。
そもそも、カメラ自体には興味がないので。
でも、キャンプに行って夜空を見ていると。
これを写真に収めてみたい!って思うんですよね。
願望だけはあるのです(笑)
なんとか簡単にデジカメで星空を撮影することができないかと。
調べに調べて新しいコンデジをゲットしたんです。
星空撮影モードで難しい設定なしに星空撮影ができるらしい!
カメラについては近いうちに別記事にしたいと思いますが。
一先ず撮影してきた写真がこちら。
ちゃんと星が写りました(∩´∀`)∩ワーイ
今年のゴールデンウィークは星の近いところに行く予定なので、これで楽しみが増えます。
あとはお天気次第ですね。
まとめ
ケニーズ・ファミリー・ビレッジはとても近いのでさっと行きやすくて。
しかも子どもたちも大好きなキャンプ場のひとつなので、きっとまた行くと思います。
キャンプ場の名前を言ってもピンとこないようですが。
「卓球台のあるキャンプ場」で子どもたちには通じます。
今度はやはり夏場の天然プールが楽しめるころに行ってみたいなぁ(*’ω’*)
埼玉県飯能市といえば、最近ムーミンバレーパークもオープンしましたね!
今度ケニーズに行った際には立ち寄ってみたいなぁと思います。
ちなみに。
3月。花粉症の身にはとてもつらいキャンプとなりました。
耳鼻科の薬を切らして、市販の鼻炎薬を服用しましたがまったく効かず。
マスクをしても全然ダメでした( ノД`)シクシク…
花粉症の方はどうぞお気をつけくださいませ。
そして是非とも楽しいキャンプを!
コメント